2021年3月8日 月曜日 14:07
ニューリリース
2021年3月8日 月曜日 14:07
2021年2月5日 金曜日 10:46
2018年9月19日 水曜日 16:43
ついに!
日本国内でも発売される前2輪の大型スポーツLMW「NIKEN」。
昨年の東京モーターショーでワールドプレミアとして出展され、モーターサイクルショー会場やヤマハコミュニケーションプラザにも展示されていたので既にご覧になった方もいらっしゃるのではないでしょうか。
5月のヤマハジャンボリーでは跨がりOK車両も展示されて、注目を集めていたなぁ。跨るのはもちろん「NIKEN」単体の写真を撮ることすら困難だったのを思い出します。
Leaning Multi Wheel・・・つまり、傾けて旋回する複数輪の車両といえば、まず最初に思い浮かぶのは「TRICITY」だと思いますが、同じLMWでも「NIKEN」には最新のLMWテクノロジーを搭載。さらに、専用開発した“新ステアリング機構”を採用して安定感のみならずスポーティーで滑らかな旋回性や自然な操舵性が実現されているのだそうです。
どんな乗り心地なんだろう・・・気になるなぁぁぁぁぁぁ。
当YSP浜松及びYSP袋井・YSP静岡東のエルドラードグループは、「NIKEN」取扱店です。既に受注受付をスタートしておりますので、ご興味のある方はお気軽に店頭スタッフまでお声がけくださいネ。
「ふーん、どんなもんなの?」と気になった方!
Webミスターバイクのこちらの記事やd.365のこちらの記事などもぜひ合わせて読んでみてくださいませ。
2018年2月26日 月曜日 14:32
2月10日に発売日を迎えたばかりの「Vino Deluxe」と「JOG ZR」の2018年カラー。
YSP浜松の店頭にて展示販売中です♪
パールシアンのVino Deluxeは、“レトロポップ”がキーワードのVinoらしいパステル調♪
キュート系、クール系のカラーが揃っているVinoシリーズの選択肢の幅がさらに広がりますネ(^_-)-☆
スポーティな外観が人気のJOG ZRには、マットグレーが加わりました。
何と言ってもビビットなオレンジのアクセントカラーがユニークで眼を引きます。
ぜひ店頭にて実物をご覧いただき、2018年ニューカラーと継続カラーとを見比べてお気に入りを見つけてください!!
2018年2月19日 月曜日 10:14
“ナニコレー”という驚きとともに世の中に放たれた前二輪コミューター「TRICITY125」のデビューから早4年。
モーターサイクルのように傾いて旋回する3輪以上の車両・LMW(Leaning Multi Wheel)第一弾モデルが、新たに水冷4ストローク・124cc“BLUE CORE”エンジンの搭載やLEDヘッドランプ採用など、装備の充実を図って2018年モデルとして発売されました。
YSP浜松店頭でも展示販売中ですが、みなさまもうチェックしていただけましたか?
2018年モデルの「TRICITY125/ABS」の特徴としてまず挙げられるのが、走りの楽しさと燃費・環境性能の両立を高次元で具現化する、という思想のもとに設計された“BLUE CORE(ブルーコア)”エンジンの搭載。
効率燃焼、高い冷却性、ロス低減の3点にフォーカスして性能実現を図ったエンジンにより高い燃焼効率を引き出し、優れた燃費と走行性、良好な加速フィーリングが体感できます。
また、LEDヘッドライトとテールライトが採用されて、より印象的な顔つきに変化。
他にも足元スペースが広くなったり、前モデルよりも15mmシート高が低くなって足つき性も向上。2個のヘルメットホルダーや、12V・DC電源ジャックが付いたフロントの小物入れなど、日常の相棒として活躍してくれるモデルだからこその便利で“あるといいな”という装備が充実しています。
カラーラインナップも2018年モデルは新色のみ!
写真のカラーは「TRICITY125 ABS」に設定されているライトシアンメタリック4なのですが、写真だとどうしてもリアルな色合いが出ない・・・。
写真で見た時と、実物の色味の印象は異なると思いますので、ぜひYSP浜松店頭にてご覧くださいネ(^_-)-☆
2018年2月12日 月曜日 10:36
2月20日にYAMAHAスポーツツアラーの最高峰モデル「FJR1300AS」「FJR1300A」の2018年モデルが発売になります。
今回発表された2018年モデルでは、AS、Aともに新色のマットブルーが設定され、継続カラーのダークグレーと2色ラインナップになります。
シルバーのフレームを採用しているダークグレーとブラックフレームのマットブルー。
みなさんはどちらがお好みですか?